ども、ゼットンです!
今回はレジギガス物理技編です!
意外にレジギガスって特殊型あるんですよ?
次の記事は特殊型考察です。
今回からはロック・アイス・スチルに考察を手伝ってもらうことになりました!
ではいきましょう!
考察開始!

しかしゼットン殿、我々レジポケモンの覚える技はほとんど同じでは・・・
そうだね、ほとんど一緒だよ。


ではワタクシ達の考察で紹介しているから、今回は無しでよくなくて?
いや、そういうわけにはいかないよ。ボスが使う有効な技、君達が使う有効な技は違うからね


タシカニ オレ イガイノ レジハ 「ネムル」ヲ ツカワナイナ
いや、ボスは「眠る」を使えないといった方が正しいね!
\ハッハッハ!/


\いいからさっさと考察始めろ!/
ノーマル技
タイプ一致だから1つは入れたいわね。
おんがえし ギガインパクト ずつき にぎりつぶす基本的に「おんがえし」が安定します。
タイプ一致込みで最大威力は153です。
「ギガインパクト」は足りない火力を無理やり引き出す時に。
積み起点にされかねないので注意。
「ずつき」は怯み狙い。
HGSSの教え技限定です

「おんがえし」が安定とはいえ、専用技は使ってみたいな・・・
それは賛成だね。てなわけで、「にぎりつぶす」の詳細を説明するよ

「にぎりつぶす」は、相手のHPが高いほど威力が上がります。
威力判定はこんな感じ。
威力=(120×相手の現在HP÷相手の最大HP)+1
とはいえ、こんな文字を見てもパッとしないので。
ガブリアス君に登場してもらいましう。
?
「にぎりつぶす」が「おんがえし」より威力が高いときの実験開始!\
やめろー!/

まず一回目!
モンスターカード!
グシャ!
2回目!
モンスターカード!
グシャ!
3回目・・・
実験の結果、ガブリアスのHPがVとしたら実数値183.
「おんがえし」よりも「にぎりつぶす」の方が強いのは、ガブリアスのHPが156まで。
あいまいですが、ゲージで表すと

ここまでは「にぎりつぶす」の方が強いです!
拘りが無い人は「おんがえし」でOKかと思います。
ワタシは「にぎりつぶす」です!
かくとう技
ノーマル ダケジャ ハガネガ タオセナイ カラナ
ドレインパンチ リベンジ ばかぢからドレインパンチは、威力が低いですが回復効果はありがたいですね。
唯一のボスの回復手段だったりしますただ、本当に威力は低いです。
具体的には、A252でもテラキオンが確3.
リベンジは打つタイミングが難しいですが、「うまく つかえりゃ つよさは てんか いっぴんだ」
もともと、相手はギガス様より早い場合が多いので、後攻になるデメリットはほぼ無しかと。
ばかぢからは・・・無理です。
わざわざ耐久を落としては戦えません。
いわ技
ウルガモスに積まれないための技ですわね

ガモスハ ツヨイ カラナ
ストーンエッジ いわなだれストーンエッジだと、コチラがA無振りで向こうがH252でも確定で落とします。
「いわなだれ」だと乱数1発 (81.3%)。
耐久型ならストーンエッジ。アタッカーなら岩雪崩でしょう。
あく技しっぺがえし はたきおとす
このポケモン、結構ゴーストに弱いので採用する価値はあります。
はたきおとすは面倒なゴツメ・輝石を落としてしまいましょう。
結構バレません。というか絶対に。
じめん技
ヒードラン撃退用だな。

じならしで後続サポートもよろしくてよ
じしん じならし
ロックさんの言うとおり、ヒードランが重い方に。
じしんでギリギリ落とせないヒードランもいますが、たいてい風船なので最初に違う技で殴るためあまり変わらなかったり。
じならしは少々威力不足のため、サポートギガスに。
エスパー技
「シネンノズツキ」 シカ ナイケドナ
しねんのずつき格闘への打点+怯み狙い。
電磁波との相性がGOODですが、根性には危険。
三色パンチ
拙者もお世話になっているな。
ほのおのパンチは、剣の舞舞ってくるハッサムに。
耐久無振りなら、コチラもA0で乱数。
ある程度Aに振らないと一撃は厳しい。
かみなりパンチは、耐久水・ギャラドス用。
・・・なのだが、ギャラドスが相手のパーティーに居る時点で、威嚇回しでギガス様は戦闘不能になるため使わないかと。
れいとうパンチは、レジ家サブウエポン筆頭。
龍に強いため、十分に入る。
ふーこんな感じに収まりました。
まだまだ書き足りないところはありますが、今日はこれぐらいで。