fc2ブログ
もっ先へ・・・『ポケモン』したくはないか、少年
http://poketon.blog.fc2.com/
admin
 

プロフィール

ぜっとん

Author:ぜっとん
何故誰もワシを使わんのだ?
種族値が禁止級なのに・・・

ワシは今相互リンクしてくれるものを探しておる!気軽にメールを送ってくるのじゃ!


B2のFCじゃ  
0218-6979-3746

これは3DSのフレコ
2105-9743-1408

そしてこっちは夢番地
3600-0302-0157

ガサゴソ・・・ おっとごみ箱の中にスイッチ! 押してみよう。ポチッとな

ポケットモンスターシリーズ・攻略ブログ

レジ教徒

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

ブロとも申請フォーム

レジギガス殿のお友達になる

QRコード

QR

2012.06.25/ 20:37(Mon)

ついに発売したBW2!


どっぷりやんりこんでプレイ時間が24時間超えましたww

これからもやりこんでいきますよ~!



ちなみに、1週間後テストだったりします。


知りませんよそんなもの!






だれが なにを しようと! ワタクシを とめることは できない!


285803.png



さて、本題に。


ここからは乱数嫌いの方は見ない方がいいです。





BW2の乱数情報が出されましたね。

タイマーズレが5つあるとかなんとか

これは、ある程度前作で作った方が早いでしょうね汗


ARサーチャーの乱数は、まだ出されていないようです。
早くFCコピペロス捕りたいなぁ・・・
641-therian.gif645-therian.gif642-therian.gif





ちなみに、夢玉ばっかり取っているので、1500個近くありますww




次はPDWについて


現在最も使われているポケモンが確認できるようになっています。

さて、6月25日現在でよく使われているポケモンは・・・


1位  ガブ

445fr.gif

さ、さすが物理最強ドラゴン・・・
こやつは耐久もありますからなぁ・・・

ちなみにワタクシ、ゼットンはガブリアスを1匹も持っていません

2位  ッサ

212f.gif


金銀から人気が高い、初代虫・鋼ポケモン。
カッコイイし、強いですよね。

基本的に他の虫・鋼は使われていませんww

205.gif413-trash.gif632.gif589.gif


知りませんよ!私はナパームマンみたいな虫・鋼ポケモンは知りませんよ!

images_20120625201858.jpeg




3位 カイュー

149.gif


マルチスケイル・神速の優先度2により流行したポケモンです。
超強力な特性ですねぇ・・・




夢特性の存在により、強力になったポケモンは多数います。
夢特性は批判の声が多かったですが、私はそうは思いません!

夢特性によって使われるポケモンが増えたのはいいことだと思います!

186f.gif257f.gif038.gif178f.gif196.gif286.gif573.gif486.gif


このポケモンたちの夢特性はすべて強力です!


これからはイッシュ地方の夢特性も解禁されるようですね!
いろいろ使えそうで楽しみです!


     \ん?ボスがいない・・・/
377F.gif378.gif379.gif


ぜひこのポケモンたちの夢特性も解禁してほしいものですね!


あれ・・・ギガス様どこに行ったのかなぁ。
 
スポンサーサイト



Category: BW2
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(3) 
2012.06.19/ 23:50(Tue)
あと4日!
あと4日です!

発売日に台風が来そうだけど!

BW2発売まであと4日!


大事なことなので3回言いました。



今日のブログ更新するはレジスチル考察のはずだったのですが、私が使っている趣味パーティーで友達のガチパに勝ちましたので、今日はそのパーティーを紹介しようかと。




\結局俺はBW2発売後に考察かよ・・・/
     379.gif



これが友達の使ってきたパーティです。
ガチですね


f.gif530F.gif381.gif212f.gif257f.gif445F.gif

こういうパーティーを倒してこそ、やりがいがあるってもんですよ!


そして私のパーティーを紹介します。



304☆  305☆306☆091☆561☆563.gif


こんなパーティーです。

コドラココドラボスゴドラパーティですね。

拘りというか何というか、デスカーン以外みんな色違いにしています


↓おい、こいつガチじゃねえか(怒)
091☆


と思っているそこのあなた!

このパルシェンの持ち物は王者の印です


通称、王者パルシェン!
強いですよ~。



では、今日の戦いの一覧を






・1ターン目   ココドラVSラティオス

                     381.gif



304☆B


初手にラティオスが出てきたということはトリックか?と思い、様子見で守るを選択。
予想通りトリックでした。



・2ターン目   ココドラVSラティオス

トリックされても怖くないように、此方は王者パルシェンに変更。
相手もカバルドンに変更してきました。




・3ターン目  パルシェンVSカバルドン

                     f.gif

091☆B

ここで私、ミスりました。殻を破るを選択してしまいました。
相手が欠伸撃ってきたら終わる・・・!
と思いきやステルスロックだったんですね。ココドラ潰しを優先してきたようです。



・4ターン目  パルシェンVSカバルドン

ここから無双モード!つららばりでカバルドンを撃破!
ゴツメだったのかな?アイテムわかりませんでした。

相手は死に出しでドリュウズを。



・5ターン目  パルシェンVSドリュウズ

                 530F.gif

091☆B

当然つららばり選択です。私のパルシェンは地震耐えるので。





しかし

相手のドリュウズの持ち物が地面ジュエルでした

当然パルシェンが落ちます。
此方が死に出しでボスゴドラを選択。




・6ターン目   ボスゴドラVSドリュウズ


                    530F.gif
306☆B

ステロで少ダメージ。
ボスゴドラは風船で浮いてます。
 
ここが大きかったですね。向こうは地震撃てません。
ここはラティオス変更だろうと思いストーンエッジを選択。

案の定ラティオスに変更でした。
ストーンエッジで相手のHPは黄色に。
そして、カバの砂によってHPが赤になりました。



・7ターン目   ボスゴドラVSラティオス

                       381.gif
306☆B

間違いなく相手はスカーフ。砂状態でもあるので、ここは守るを選択。
向こうは波乗りをしてきました。
ここの砂で相手のHPはどんどん削られていきます



・8ターン目  ボスゴドラVSラティオス

守る2回連続はきついので、ステロのせいで使い物にならないココドラに変更。
波乗りでココドラおちました。

ここでラティオス砂ダメ。



・9ターン目  ボスゴドラVSラティオス

守る。これしかありません。
ラティオスさらに砂ダメ。
しかし、ここでラティオスが砂ダメをギリギリ耐えてくる・・・





・10ターン目  ボスゴドラVSラティオス

もう2回守るに託すしかありません。
ボスゴドラのまもる!











やりました!これでラティオスが落ちました。




・11ターン目 ボスゴドラVSドリュウズ


                     530F.gif

306☆B

もうやることは1つ、地震です。向こうは岩雪崩をしてきました。

なんとドリュウズが岩雪崩を外す

唯一、怯みが怖かったのでナイス回避です。

ボスゴドラの地震で相手を撃破!








出来ませんでした!

ギリギリ耐えやがります。
岩雪崩外してなかったら負けてた・・・


・まさかの12ターン目  ボスゴドラVSドリュウズ

         
                   \なんで当たんないんだよ…/

                     530F.gif


\なんで倒れないんだよ・・・/
  306☆B


向こうは岩雪崩を。今回はヒット!
全然効きませんでしたが、怯むと次の地震で死亡です汗


さあどうなる・・・

ボスゴドラの地震!


やりました!勝ちました!




こんな戦いでした。
いやぁ・・・熱い戦いだった。

毎回こんな戦いがやりたいですね! 
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(2) 
2012.06.14/ 19:14(Thu)
今日はFCコピペロスについて書きたいと思います。

まずFCコピペロスって何?という人のために


Q.FCって何?


A.フォルムチェンジの略です

他にフォルムチェンジといえばロトムがいますね

479-fan.gif479-frost.gif479-heat.gif479-mow.gif47h.gif



このロトム達もFCロトムと言われています。





Q.コピペロスって誰?


A.トルネロス・ ボルトロス・ランドロスの事です
641.gif642.gif645.gif



こやつらを1つにまとめたのがこれです


305074.png


あまりにもそっくりなのでコピペ(コピー&ペーストの略語)で作ったと言われ、3体全員合わせてコピペロスと言われるようになりました。



しかし!

ついにコピペロスの名を返上するかのように姿がチェンジ!


img_keshin_01.jpgimg_keshin_02.jpgimg_keshin_03.jpg

                                                  
img_01.jpgimg_02.jpgimg_03.jpg


トルネロスはHBD、ボルトロスはC、ランドロスはA特化しているようですね。


まあここまでは昔から出ていた情報です。


今回はこやつらの特性が判明しました


   

トルネロス→再生力

ボルトロス→蓄電

ランドロス→威嚇


悪戯心じゃなかったのは残念ですが、全て優秀な特性です。

トルネロスは耐久に振られているため、再生力は恐ろしいことになり、ボルトロスは電磁波・等倍技が1つ消える、ランドロスは物理受けで出せるなど。

地面・飛行の強さはこやつが証明しています。
472.gif



タイプは化身フォルムのときと変わりません。

やっぱりボルトロスは電気・飛行じゃないとね!


さあ!BW2発売まであと12日!

どんなポケモンが流行するか楽しみですね!




\ワシの時代だ!/    \師匠・・・まず特性をどうにかしましょうよ/
486.gif       377F.gif378.gif379.gif






 
Category: BW2新情報
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(2) 
2012.06.07/ 21:11(Thu)
(゚∀゚)o彡゜ゲーチス!(゚∀゚)o彡゜ゲーチス!

はい、すいません・・・

実は私・・・ゲーチスファンなんです!

(゚∀゚)o彡゜ゲーチス!(゚∀゚)o彡゜ゲーチス!


まあゲーチスはこれぐらいにしておいて・・・


レジロック、完全版です。

ざざ ざり ざ……
377F.gif


性格:いじっぱり
持物:達人の帯

努力値 H204 A236 B4 D60 S4
実数値 181_165_220_63_129_71

技:ストーンエッジ冷凍パンチ地震炎のパンチ

こんな感じになりました。

少々迷いましたが、格闘技は外しました。
ポリゴン2・ラッキーなどが重い場合は炎パンチをアームハンマーに変えるべきでしょう。

あくまで、今回はハッサム・ナットレイ意識です。

意識なんですが・・・・


とりあえず、H252ハッサムに、炎のパンチでのダメージ計算です。
212f.gif


ダメージ:190~224 [確定1]
(割合:107.3~126.5%)

そして向こうのA252意地っ張り珠ハッサムのテクニシャンバレットパンチ

ダメージ:81~96
(割合:44.7~53%)

これは十分後出しで倒せますね



剣の舞を舞われても、高乱数で耐えます



ただ、ここからが問題

ナットレイに炎のパンチ!

H252ナットレイ落ちません

ダメージ:153~180 [確定2]
(割合:84.5~99.4%)

598.gif



Aにある程度振れば倒せるのですが、B無振りのナットレイっているのでしょうか・・・


して、向こうの勇敢A252パワーウィップです

ダメージ:102~120 [確定2]
(割合:56.3~66.2%)


とりあえず対面なら勝てます。
こやつは本当に怖いですね・・・

ちなみに、アームハンマーのSダウン後でもナットレイよりは早いです。




で、あいかわらずこの面子には強いように振りました。

445F.gif530F.gif

645.gif248.gif


ダメージ計算は攻撃編に載っていますので今回は略で。



今レーティングには潜れないので、使ってみた感じはわかりませんが、十分戦えると思います。

砂パ相手なら積極的に出していきましょう!



\砂パぐらい計算済みですとも!/

          lヽ
      卜ニl丿、Λ
      /リ □ー゚)ノ
  ⊂l ̄川山▽山
    l  リ、   ノl
    丶 (●) (●(
     l  ` Λ `i
    ノ _ / l_.i
    '゛゙ ∪ ~` ∪ 



さて、次からは新しいレジの考察に。

ヒントはじ・じ・ぜ・じ・ぞ


  \ワシか?/
486.gif

・・・・・・


あ、言い忘れてました。
カバからは逃げましょう。





やべえ!逃げろ!
377F.gif≡3         f.gif≡3


・・・遅かったか。

 
Category: 決定版
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(0) 
 
Copyright © 2012 ぜっとん・ワールド, all rights reserved.