神判バテル効果グリモセフェルゲーテラメイソンエンドゲーテグリモセフェルトーラシスティSS効果神判ジュノンエンド宝刀レドックス2ドロー効果リアクタンサーチリアクタン効果レドックステンペスト効果SS除外タイダル効果ストリームサーチサック立てストリーム効果タイダルSSサック効果幻獣機2体SSバーナー効果ブラスターSSサック超再生エンド
はい暗号ですね。
ちなみに遊戯王カードの一ターンです。
昔してたよーっていう人は( ゚д゚)ポカーン状態でしょう。
おかしいだろ!?ってぐらい強いです。
そして「征竜(魔導) メタ」 でググってこのページに来たそこのアナタ!
このページを見て自分にあったメタカードを使いましょう!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
〇モンスター
ライオウ
魔導 ◎
征竜 〇先攻で召喚しておくとかなり相手には効きます。
征竜はサーチ出来ない、魔導はグリモ・セフェル・バテルが腐るなどなど。
魔導に至っては、ジュノンがいないと処理が困難です。
ヒュグロ→システィ・カイクウで叩かれるのはしょうがないですが、奈落か神の宣告警告でがんばりましょう。
ただ、ヒュグロはあまり採用枚数が多くないので魔導にはかなりのメタとして効くでしょう。
征竜側も、手札のモンスター除外で特殊召喚したりして攻撃してきますが、その除外時のサーチは使えないのでそれだけでかなりのアドは損しています。十分メタったと言えるでしょう。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
エフェクトヴェーラー
魔導 〇
征竜 〇言わずと知れた、万能メタカード。
魔導では、バテル・ジュノンを。征竜ではサック、ビッグアイを止めるために使います。
システィにはヴェーラーを使用しても効果は無いので注意
これは征竜・魔導にかかわらず使えるので、デッキのメインから積んでもOKでしょう。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
霊滅術師 カイクウ
魔導 〇
征竜 〇
メタビの象徴。
相手は墓地のカードを除外できなくなるので、征竜は全般、魔導はゲーテが使用できなくなります。
魔導のサーチは行われるので注意。最近このカード自体が魔導に入っていますね
これもライオウと同じく止めに入れますが、征竜側に子征竜の効果で2体呼ばれサックを出されると、ライオウのように破壊ができないのは注意。
しかし、コチラは戦闘ダメージを与えると墓地のモンスターを除外できるので、子征竜を墓地から根絶やしにしましょう。
魔法カードが除外できないというのがネック
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
増殖するG
魔導 △
征竜 ◎
世界でもっとも愛されているゴキブリ。
征竜相手に、どれかのモンスター効果にチェーンするだけで1枚ドロー。
もしそこから新しいモンスターを出してエクシーズされた場合2枚ドロー。
それがドラゴサックなら、さらに幻獣機トークン出して1枚ドロー。
とドローが加速していきます。
魔導相手にも、ジュノンにチェーンで一枚、そしてエンドフェイズの神判の特殊召喚で一枚ドローと数は稼げますが、メタというほど稼げないので△。
とはいえ、コレも色々なデッキに刺さるのでメインから入れてOKだと思います。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ドロール&ロックバード

魔導 ◎
征竜 △魔導殺しの万能兵器
神判グリモにぶっさすと相手は動きにくくなります。
ワタシはこのタイミングだと思っていますが色々な意見がありますね。
どちらにせよ、先攻を取られても止めれるという素晴らしいカードではあります。
征竜にもサーチ効果後に使用はできますが、相手が子征竜だけで特殊召喚し、サック一体だけ出しておいてエンドと言えるので、そこまでガン刺さり、というわけにはいかなさそうですね。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
時戒神メタイオン
魔導 ☓
征竜 ◎
コレは魔導にはほぼ効かないので征竜用。
ただ征竜にはかなーり効きます。
具体的には、まずカード効果でも戦闘でも死なないので、ドラゴサックで破壊されないです。
しかも戦闘を行うとモンスターを全て手札に戻すので、幻獣機トークンだらけのサックもこれ一枚で突破。
さらに、光と闇の竜が出されたときでもこのモンスターの召喚すれば、次のスタンバイフェイズにデッキに帰る効果を発動→光と闇の竜で無効→デッキに帰る→無効が繰り返され、相手が使えなくなるまで下げることができます。
さらにさらに、ビッグアイでこのモンスターを奪われても攻撃力は0だし、結局自分のデッキに帰ってくるといいとこづくし。
と、征竜をメタるために産まれてきたかのような効果。
Vジャンプ買ってた人は歓喜ですね。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
エレクトリック・ワーム
魔導 ☓
征竜 〇これも征竜用。
ドラゴン族は征竜全員を、機械族はドラゴサックをいただきましょう。
サックは幻獣機トークンを出しといて、破壊効果で自分をリリースして相手のカードを破壊しましょう。
このターンで相手に帰ってしまうので自ら命を絶つのです。
征竜が相手フィールドに居れば、自分のエクシーズに使用が一番ですね。
ヴェーラーがいれば、召喚してシンクロしてクリムゾンブレーダーを出すのもいいかもしれません。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
クリムゾン・ブレーダー
魔導 〇
征竜 ◎元キンのカード。強いお方。
これで相手モンスター破壊したら征竜終わります。
少なくとも次のターンは全く動けません。
ただ、幻獣機トークンは墓地に行かないので攻撃しても意味はないです。
魔導側もジュノン、青眼魔導ではブルーアイズも出せない中々に面倒な状況に。
ヴェーラーからシンクロで狙えるならば入れておくべきでしょう。
値段が高いという人には安価で海外版があります。
英語なら400円ぐらいで買えるかと。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
つづいて魔法カード
あんまり魔法にはメタカードありません。
〇魔法
王家の眠る谷ーネクロバレー
魔導 △
征竜 ◎墓守の500アップはオマケ。墓地のカードを除外できなくなります。
あと、蘇生効果なども無効にできますね
カイクウと同じく征竜は全般、魔導はゲーテが使用できなくなります。
カイクウとの違いは、魔法であるのでコチラの方が使いやすいですが自分も除外できないこと、さらに、墓地に効果が及ぶ効果が使えないところです。
征竜にはなかなかに効きます。魔導側には、ラメイソンを張り替えるというだけで結構簡単に破壊されてしまいます。
あと自分のカードにも被害が及ぶ可能性があります。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
アンデッドワールド

魔導 〇
征竜 △アンデッドの世界へ。
これを使うとフィールド、墓地のモンスターがアンデッドになるので魔導はトーラ・ヒュグロ・セフェル・ゲーテ・ネクロは使用できなくなります。
征竜は墓地がアンデッド扱いになるので除外ができなくなります。
ただ魔導ではラメイソンが、征竜は子征竜からのサックで突破できるのでそこまで効かない時が多いです。
なのでこのカードは使うことで自分にメリットになる場合に入れましょう。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
デッキロック
魔導 〇
征竜 ◎アナタのデッキをロクロクロー
基本的なところはライオウさんと変わりませんが、デッキからのSSが不能になるので、子征竜の効果、神判の第2効果が使えなくなります。
征竜に対するメタはかなりのもので、しばらくは機能停止させれるでしょう。
無理やり除外して出されたところで相手はその後動きにくいのでOK。
ただ、2ターンで壊れてしまうので、速攻型のデッキの方が合うと思われます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
魔法は3枚ぐらいです。
これからメタの象徴、罠に入りますよー
〇罠王宮の鉄壁
魔導 ◎
征竜 ◎
現在最も採用されているメタカード。王宮の鉄壁。
正直、魔導・征竜以外のデッキはメインから入っていることが珍しくないカードとなりました。
拘束力は尋常ではなく、ゲーテを使えない・ジュノンでの破壊が不能・征竜のSS自体が困難になる・実質征竜サーチが不能といいとこ尽くし。
トップ2つを一気にメタれるカードです。
ただそのせいで値段が跳ね上がる事態に。
昔ボルトヘッジホッグ使いまわすデッキ考えておいてよかった・・・と思う環境です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ミ ス テ イ ク
手違い
魔導 ◎
征竜 〇期待のNEWメタカード。
まさに罠版ライオウ。 これのおかげで魔導がかなり動きにくく、そして征竜もサーチからのチェーンで思わぬ状態から止めることができます。
ライオウとの違いは、何よりチェーン出来るところ。
相手のサーチカードに合わせて発動だけで不発に終わらせることができます。
レアというだけでなく、最新パックと手に入りやすいのが良い点でしょう。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
スキルドレイン
魔導 〇
征竜 〇征竜は墓地効果?案ずるなかれ、最終的にはフィールドだ。
とエロい人が名言を残した一枚。
これでサックアイの二人を機能停止に持ち込めます。
魔導側もバテル・ジュノンと中々に痛いところを止めることが可能。
ただ、ドラゴサック自信をリリースすると上手くすり抜けられると言われました。
確かにそうですね。あとブラスター、レドックスなどがフィールドに残り続けるのでビートされて終わることがあるとのこと。
2800打点を何とかして頑張ろう。そこでグラファですよ。
レドックスには健ちゃんですよ。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ソウルドレイン
魔導 ☓
征竜 ◎2枚目ドレイン。コレはほぼ征竜用。
つまり、サーチ効果と墓地から特殊召喚効果を無効にします。
これは中々に征竜からすれば痛く、ブラスターで割ろうにもそのブラスターをサーチ出来ないというジレンマに。
手札の子征竜で頑張ればサックは出せますが、そのサックを奈落・神の宣告警告できれば勝利は目前です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
メンタルドレイン
魔導 △
征竜 ◎3枚目ドレイン。これもほぼ征竜用。一応魔導の増殖するG・ヴェーラーを使わせないですが・・・
これだけで子征竜と手札の親征竜のSS効果は使用できずに終わります。
これと他のドレインカードを発動できればほぼ相手は機能停止します。
このドレイン3枚の中で、自分に被害が及ばないカードを上手くサイドに(もはやメインでも)仕込みましょう。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
御前試合
魔導 〇
征竜 〇征竜は言わずもがな、意外と魔導も種族ばらけてたりします。
バテルが水、ジュノンが光・システィが地など・・・
ただ、このカードは特にサーチを止めれるわけではないので、意外とすぐに割られます。
なのでこのカードで他のデッキもメタれる場合のカードになるでしょう。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
闇のデッキ破壊ウィルス
魔導 ◎
征竜 △ジャンケンポン先攻でスタンバイメイン取引発動しますグラファ墓地でベージNSグラファSSカードセットエンド。スタンバイ闇デッキ打ちます魔法選択 相手「(´◔‿ゝ◔‘)」
魔導を相手に、闇属性のデッキではこのカードを真っ先に打つことを考えるべきかと思われます。
征竜側にも、超再生能力でドローしたカードの魔法は捨てさせることはできますが、大本は止まらないので△。
ただ、決して使えないカードではないです。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
とりあえずこれぐらいでしょうか?
コメント頂ければ追加もさせていただきますゆえ、みなさんで征竜魔導のメタカードを話し合っていきましょう!
9月に死ぬけどね!!